明日からできる!プロが使うお風呂掃除のテクニック5選|水回りトラブル入門

  • フォークラスのライター募集
2016年5月20日
明日からできる!プロが使うお風呂掃除のテクニック5選

日夜全国のお風呂トラブル解消に奔走する、プロのお掃除業者さんたち。落ちにくい汚れも残さずピカピカにしてくれる頼もしさに、そのお掃除テクニックを知りたい…と思う人も多いでしょう。プロが発信しているユニークなお風呂掃除テクニックを集めてみました。

WEBライター
  

日夜全国のお風呂トラブル解消に奔走する、プロのお掃除業者さんたち。落ちにくい汚れも残さずピカピカにしてくれる頼もしさに、そのお掃除テクニックを知りたい…と思う人も多いでしょう。プロが発信しているユニークなお風呂掃除テクニックを集めてみました。

11-1お風呂掃除テクニック

ピンクぬめりの撃退には「重曹沸騰水」がきく!

お風呂の汚れのなかでもひときわ目立つ、ピンク色のぬめり。カビだと思っている人もいるかもしれませんが、実は違います。このぬめりの正体は、「ロドトルラ」と呼ばれる酵母なんです。

ロドトルラは直接人体に害はありませんが、増殖するとその部分に黒カビが生えやすくなります。黒カビはアレルギーの原因にもなる、やっかいなカビ。ロドトルラの段階で、なんとしても食い止めなければなりません。

このぬめりは浴室用洗剤などを吹きかけてスポンジで軽くこするとすぐ取れることが多いのですが、問題は再発しやすいことです。水分があるだけで簡単に発生してしまうので、掃除した数日後にはまた発生している、ということにもなりかねません。

水まわりのトラブル対応を請け負う「水道1番館」によると、ロドトルラの発生を防ぐには「重曹沸騰水」が有効とのこと。

水1リットルに対して8グラムの重曹を溶かしたものを沸騰させるだけなので、簡単に作れます。これを床にまいておくだけで、ぬめりはてきめんにおさまるでしょう。

排水溝のイヤなニオイは10円玉で防止!

なんだかイヤ~なニオイがすると思ったら、ニオイの元は排水溝だった…。汚れがつまりやすい部位だけに、こんな経験をしたことがある人は少なくないでしょう。同じく水まわりトラブルの専門業者「水道1番館」によるとこのニオイ、実はお財布の中に入っている10円玉1枚でおさえることができるらしいんです。

使い方は、排水トラップの上などに10円玉をそのまま置いておくだけ。銅には殺菌作用があるため、排水溝に住みついているバクテリアが増殖するのを防いでくれるというわけです。

たったの10円で防臭できるとはうれしいかぎりですが、これが排水溝の中に落ちてしまうとつまりの原因になり一大事に。置き方や置く場所には、よく注意してくださいね。

傷つきやすい鏡や床はストッキングで磨くべし!

女性ならはく機会の多いストッキングですが、つま先がやぶれたり伝線したりしやすいものですよね。でもこの使用済みストッキングが、お風呂掃除で大活躍するって知っていましたか?

11-2 ストッキング

ストッキングはなめらかでキメの細かい素材でできているので、お風呂の鏡や大理石の床など、傷つきやすい素材でできている箇所を掃除するのにピッタリなんです。使い方はストッキングに水をかけて少ししめらせ、適量の洗剤をつけて該当部分をこするだけ。

ストッキングは静電気を帯びやすいので、ホコリや髪の毛を寄せつけやすいという特徴もあります。換気扇の掃除や、排水溝につまった髪の毛を取り除く際にも便利ですよ。

落ちない鏡のウロコ汚れを落とす裏ワザ

バスルームの鏡に気がつくとついている、白いウロコ状の汚れ。これは水道水に含まれるカルシウム分が蒸発して残ったものなのですが、ほうっておくと毎日のウロコ汚れが蓄積し、力を入れてこすっても落ちないほどに頑固な汚れになってしまいます。

掃除用具を販売する「アズマ工業」によると、アルミナ(酸化アルミニウム)を使った研磨パッドを使うと、鏡を傷つけることなくウロコ汚れを落とすことができるとのこと。日曜大工ショップなどにもさまざまな研磨パッドが販売されていますが、目の粗いものを使うと、汚れをとったつもりがかえって鏡を傷つけてしまうことも多いのです。

鏡専用のパッドを使って、新品のような美しい輝きを取り戻しましょう。

細かい蛇口の汚れにはコレで対応しよう

いろいろな部品が入り組んでいる蛇口付近は掃除しにくく、汚れがたまりやすい場所。日本清掃収納協会代表の大津たまみさんによると、ふだん歯みがきに使っている歯ブラシと歯みがき粉を使うとキレイに汚れが落ちるそう。

歯ブラシのヘッドは小さいので、金具のすき間に入り込んだ汚れも残さず落とすことができます。また歯みがき粉に入っている細かいツブツブが研磨剤の役割を果たし、サビやカルシウム汚れもしっかりと除去してくれるというわけ。

掃除が終わったらマイクロファイバーでできた布で水気をふき取っておくと、ピカピカの美しい仕上がりになりますよ。

【参考サイト】
ドクターズガイド/加湿器病 風邪の予防が病気のもとに (2)
http://dr-guide.net/www/%E7%89%B9%E9%9B%86/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E7%97%85%E3%80%80%E9%A2%A8%E9%82%AA%E3%81%AE%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%8C%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E7%97%85%E3%80%80%E9%A2%A8%E9%82%AA%E3%81%AE%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%8C%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%89/

プライム/浴室・お風呂の掃除方法
http://prime-c.com/yokusitusouji.html

水道1番館/浴室・浴槽のお掃除テクニック
https://sos-mizu24365.com/diy/bathroom/diy70.html

アズマ工業/お掃除のプロが技を伝授!鏡のウロコ取り
http://www.verybenly-azuma.com/hang/urokotori/1

リンナイ/たった8分でできる!ココだけお掃除・・・お風呂
http://www.rinnai-style.jp/info/cleaning/eightmin/04/

著者:佐久間和夫

WEBライター
アイコン
WEBライターです。型にはまらず様々な情報を発信していきます。好きなものは酒、おつまみ、自転車。