超便利アイテム「重曹」を使って誰でも簡単水回り掃除!|水回りトラブル入門

  • ライター求人
2013年2月21日
超便利アイテム「重曹」を使って誰でも簡単水回り掃除!

水回りの掃除を楽にしたい…そんな時に役立つアイテムが、重曹です。スーパーなどで誰でも買うことができる上、効果も高く身体の健康・環境に優しいとあって、掃除の際の便利アイテムとして、今や高い人気を誇っています。

WEBライター
  

水回りの掃除に便利なすごいヤツ「重曹」

重曹

photo by solylunafamilia on flickr

スーパーなどで簡単に手に入る重曹は今や手軽に高い効果を発揮してくれる掃除アイテムとして、広く知られる存在になっています。

重曹での掃除は、なんといっても幅広い場面で活躍できることがメリットです。
油汚れや水垢など汚れの種類から、軽い汚れから重度の汚れまで、どんな汚れも簡単に落としてくれちゃう、スゴイやつなんです。
また、重曹で掃除する上で忘れららないメリットといえば、安心で安全な事。
例えば、万が一口に口に入れてしまったとしても、中身は食品添加物としても利用される重曹なので、身体の健康に害があることはありません。
また、重曹は元々自然界に存在するものなので、水質汚染などの環境問題を引き起こすことはありません。
なので、環境に優しいエコ掃除にピッタリなアイテムとされています。

なぜ重曹は掃除に強い?

重曹はなぜ掃除に強いのか、その秘密をいくつか紹介します。

弱アルカリ性

水回りの汚れには油汚れや皮脂汚れなど、酸性の汚れが多いので、それらの掃除に効果を発揮します。アルカリ性が強すぎないので、身体や環境にも優しいものとなっています。

研磨作用

粒子が細かく水にも溶けやすいので、シンクや浴槽などの掃除に、クレンザーの代わりとして利用することができます。

消臭作用

酸性の臭いを中和してくれる効果がありますので、排水口や生ごみなどが多い部分の掃除に役立ちます。トイレのアンモニア臭など、アルカリ性の臭いには、重曹と一緒に酢やクエン酸も用意しておくとよいでしょう。

発泡作用

掃除の時にブクブクと泡立つ発泡作用を利用することで、汚れを浮き上がらせて掃除を楽にしてくれます。

鹸化(けんか)作用

鹸化とはエステル(油脂)が酸とアルコールに分解される化学反応の事です。
この鹸化作用により汚れが水に溶けやすくなって、固着した汚れも掃除しやすくなるという事です。

重曹の使い方をマスターしよう!

重曹は幅広い場面で利用できる、大変便利なアイテムです。
当然、キッチン、シンク、バスルーム、トイレなど、水回りの掃除にも大活躍です。
しかも、応用方法も様々。こちらでは、その中でも必ず知っておきたい、基本的な3つの活用法を紹介します。
これを参考にして、早速水回りの掃除を始めてみましょう!

① 粉状で使う

ブラシ

photo by James Bowe on flickr

水アカや石鹸カスなどに直接振り掛けたり、湿ったスポンジやブラシに重曹を付けて、ゴシゴシ擦りましょう。
排水口の中やトイレのフチの部分、バスルームのタイルの目地など手の届かない所、汚れが落ちにくい所を重点的にやるとよいでしょう。

② スプレーして使う

スプレー

photo by k_oota on flickr

重曹を水などで薄めて、スプレーして使う方法も有効です。
分量などは人によって様々ですが、だいたい水200cc+重曹小さじ1~2杯程度の分量で大丈夫かと思います。
重曹スプレーは、特に手垢や皮脂などの油汚れに効果を発揮します。
また、重曹水とセットで、酢を利用したクエン酸水スプレーも作っておくとよいでしょう。クエン酸スプレーも水200cc+クエン酸(酢)小さじ1杯程度で作ることができます。

③ 重曹ペーストを使う

より汚れがひどい場合は、重曹をペースト状にして掃除するとよいでしょう。
重曹ペーストは、大体重曹3:水1の割合で混ぜ合わせれば作ることができます。大体ジェラート程度の硬さになれば完成です。
このペーストを、特に汚れのひどい部分に塗って掃除しましょう。また、ラップなどをかぶせておけば、重曹パックとして利用することもできます。

著者:伊藤義雄

WEBライター
アイコン
書きたいものがありすぎて書かせてもらっているライターです。趣味は鉄道旅行、写真を撮ることもあるが実際に乗車して車両の個性を体験したいタイプ。尊敬する人は宮脇俊三さん。目標は全国鉄道制覇